コラム|新宿駅新南口・代々木駅で歯科をお探しの方は新宿駅南口歯科三島まで

診療時間
10:00~13:00 / /
14:30~20:30 / /

★:土曜午後は14:00~17:00
最終受付は診療終了の30分前
休診日:日・祝日

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷5-27-5 
リンクスクエア新宿203

tel. 03-6273-0033
  • 地図
  • メニュー

ホワイトニングと定期検診で受けるクリーニングは同じ?それとも違う?

皆さんこんにちは。

新宿駅南口歯科三島です。

 

歯をきれいにする歯科処置としては、ホワイトニングとクリーニングがあります。

この2つは混同されがちで、どちらを受けたらいいのかわからないという人も少なくないことでしょう。

 

そこで今回は、ホワイトニングとクリーニングの違いについてわかりやすく解説します。

 

ホワイトニングとクリーニングは全く異なる歯科処置です!

ホワイトニングとクリーニングは“歯の黄ばみを改善する”という点においては共通しているかもしれませんが、施術内容や適応症は全く異なります。

 

◎ホワイトニングは歯の中の汚れを落とす処置

 

ホワイトニングで使用するのは、過酸化水素や過酸化尿素といった漂白作用のある薬剤です。

皆さんが普段、衣類の洗濯で使用している漂白剤とほぼ同じものと考えていただいて問題ありません。

 

ですから、表面的な汚れを除去するのではなく、歯質の中に入り込んでしまった汚れを化学的に分解・除去するのがホワイトニングに期待できる効果といえます。

 

◎クリーニングは歯の表面の汚れを落とす処置

 

クリーニングは、通常の洗濯と同じような処置です。

歯の表面に付着した汚れを物理的に取り除きます。

 

歯垢やステインが原因で歯が黄ばんでいるような場合は、クリーニングで本来の白さを取り戻せます。

 

クリーニングで落とせない汚れはホワイトニングで除去!

ホワイトニングとクリーニングのどちらを受けようか迷っている方は、まずクリーニングを受けてみましょう。

定期検診で歯のお掃除をしてもらったり、自由診療のPMTCで念入りにクリーニングを受けたりしても黄ばみが取れない場合は、ホワイトニングがおすすめです。

 

ホワイトニングによる歯の漂白処置なら、歯の内部に沈着した色素も効率良く分解・除去できます。

 

ただし、ホワイトニングはあくまで神経が生きている天然歯が対象です。

神経が死んでいる歯や人工歯は、ホワイトニングで白くすることができませんのでご注意ください。

 

まとめ

このように、ホワイトニングとクリーニングは施術方法も適応症も大きく異なる歯科処置です。

歯の美しさをキープしたい方は、定期的に受けていきましょう。

 

当院なら新宿駅南口デッキに直結3分、新宿タカシマヤタイムズスクエアすぐ隣の立地で開業しておりますので、通院もしやすいですよ。

 

ホワイトニング|新宿駅新南口・代々木駅の歯医者|新宿駅南口歯科三島