できるだけ削らないむし歯治療のメリット
皆さんこんにちは。
新宿駅南口歯科三島です。
当院のむし歯治療は、削る量を最小限に抑えることに重点を置いています。
なぜなら、歯質は削れば削るほどデメリットもどんどん大きくなるからです。
そこで今回は、当院が実施しているできるだけ削らないむし歯治療のメリットについてわかりやすく解説します。
歯医者さんが怖い、あるいは嫌いな方は、むし歯を削る際の痛みや不快感を苦手としていることかと思います。
確かに、日常生活で歯を削られるという経験はあり得ないことなので、不快に感じるお気持ちもよく理解できます。
ですから、当院では患者さまの心身への負担を減らすという意味においても、歯質の切削量を最小限に抑えたむし歯治療を実施しております。
私たちの歯は、原則として再生することのない組織です。
失った歯質はレジンや金属、セラミックなどで補うことも可能ですが、やはり天然の歯には劣ります。
つまり、できるだけ削らないむし歯治療を実践することで、患者さまの貴重な歯質をより多く残せるようになるのです。
これは患者さまの歯そのものはもちろん、お口全体の健康にもつながる重要なポイントといえます。
失う歯質の量が多くなるほど、治療にかかる費用も増えていきます。
最小限の切削処置を心がければ、詰め物で対応できたところを、たくさんの歯質を削ると被せ物でなければ補えなくなります。
場合によっては、抜歯の必要性が高まり、ブリッジやインプラント治療が必要となることもあるのです。
そのため、最小限の切削でむし歯を治すことは、治療費の抑制と治療期間の短縮にもつながるといえます。
このように、できるだけ削らない保存的なむし歯治療を行うことで、患者さまはたくさんのメリットを得ることができます。
そうしたMI(最小限の侵襲)治療は、マイクロスコープを導入している当院にお任せください。
再発リスクの小さい精密なむし歯治療を実施いたします。