ライフスタイルに合う入れ歯製作を

歯が抜けたお口をそのままにしていませんか?
歯が失われた状態が続くと、失った歯を補おうとして歯並びが乱れたり、歯がないことで食事や会話に支障が出ます。
また、食べられるものが限定されれば、高血圧や糖尿病になる恐れもあるため、失った歯は入れ歯などの義歯で補うことが大切です。
新宿駅南口歯科三島では、保険診療と自由診療の入れ歯を幅広く取り扱っており、患者様お一人お一人のお口の状態や、ライフスタイルにあわせて入れ歯を製作しています。
他院で製作された入れ歯の調整にも対応しておりますので、入れ歯製作や調整でお悩みの方は新宿駅南口歯科三島までお気軽にご相談ください。
入れ歯には、公的健康保険が適用される入れ歯と、自己負担になる自由診療の入れ歯があります。
当院が取り扱う入れ歯の種類

当院では、患者様のライフスタイルやご要望に合わせた入れ歯を製作しています。見た目や使用される素材の種類などは保険診療か自由診療によって異なるため、それぞれの特徴をご紹介します。
保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯は、入れ歯として十分な機能を備えており、多くの方にとって利用しやすい選択肢と言えます。
歯科用プラスチックと金属を使った入れ歯で、製作期間も比較的短期間ですむため、費用を抑えつつ、できるだけ早く口腔内のバランスを整えたい方におすすめです。
しかし、素材に制約があるため、入れ歯を使っていることがわかってしまうことや、使用中にズレてしまうこと、自分の歯と比べて噛む力が弱くなることなどの難点があります。
コンフォートデンチャー
(自由診療)

従来の入れ歯は、裏側に硬い素材を用いているのに対し、コンフォートデンチャーは、裏面に柔軟性のあるシリコン素材を使用した新しい義歯です。特殊なやわらかいシリコン素材が歯ぐきにやさしく密着し、痛みやズレを軽減します。特別な手術などは必要なく、ほかの入れ歯と同じようにお口の型取りをすれば製作ができるため、これまでの入れ歯に使いづらさを感じている方におすすめの選択肢です。
その他の自由診療の入れ歯
ノンクラスプデンチャー
金属製の留め具を使わない部分入れ歯。金属バネの代わりに歯ぐきに近い色の樹脂素材で義歯を固定しているため、従来の部分入れ歯よりも目立ちにくく、自然な見た目を保つことができる。
コバルトクロム床
床の部分にコバルトクロムの金属合金を使用した入れ歯。非常に高い硬度と耐久性、耐熱性を誇るため、通常のレジン床よりも薄く製作して、装着時の違和感を軽減することができる。
チタン床
チタンを使った金属床義歯。コバルトクロムよりも軽く、熱を伝えやすい。また、金属アレルギーが出にくいという特徴から、幅広い患者様に適用できる。
リスク・デメリット:
どの入れ歯も、過度な力が加わると破損の恐れがあります。また、年数が経過するとお口にフィットしなくなることもあり、定期的な調整が必要です。
入れ歯の調整が必要なタイミング

入れ歯の寿命は、一般的なレジン床の入れ歯で3~5年程度、金属床の入れ歯で8年程度とされています。
ただし、あくまでも目安であり、入れ歯を使い続けるうちにかみ合わせが変化して、徐々にフィットしなくなることがあるため、以下のような症状がある場合は、時期に関わらず調整をご検討ください。
入れ歯が痛い、または違和感がある
ズレや噛みにくさを感じる
入れ歯の破損や摩耗が見られる
入れ歯製作の流れ

初めて入れ歯を作りたいとお考えの方でも、ご納得して治療を進めていただけるよう、当院における入れ歯製作の全体の流れをご紹介します。
ご不明点や気になる点があれば、受診時におうかがいしますので、お気軽にお問い合わせください。
カウンセリングと検査

まずは、カウンセリングで入れ歯の種類や目的、素材や機能性について患者様のご要望を丁寧にヒアリングします。そして、必要な検査を行い、患者様のお口の状態を詳細にチェックした上で、お一人お一人のライフスタイルに応じた適切な入れ歯治療のプランをご提案します。
入れ歯の型取りと製作

精密な型取りを行い、かみ合わせや色合いなど患者様にぴったりの入れ歯を製作します。自然な見た目と快適さを重視しながら、機能性と審美性の両立を図ります。
入れ歯の試着と調整

完成した入れ歯を患者様に試着していただき、かみ合わせやフィット感を細かく調整します。必要に応じて調整を繰り返し、最終的に患者様にとって快適な仕上がりとなるように整えます。
入れ歯製作にかかる期間は、保険の総入れ歯の場合で約2週間~1ヶ月、治療回数としては3~5回程度です。
入れ歯の費用
項目 | 金額(税込) |
---|---|
ノンクラスプ デンチャー (5歯以下) | 132,000円 |
ノンクラスプ デンチャー (6歯以上) | 220,000円 |
コバルトクロム床 | 330,000円 |
チタン床 | 550,000円 |
シリコンフォート デンチャー (コンフォート) | 330,000円~ |
※自由診療の入れ歯は公的健康保険が適用されません。
※入れ歯を長くお使いいただくために定期的な検診が必要です。
新宿区で
入れ歯製作をするなら当院へ

歯が抜けた状態が続く、もしくは、お口に合っていない入れ歯をそのまま使っていると、かみ合わせがずれてしまい、咀嚼や発音にも影響を及ぼす可能性があります。そこで、新宿駅と代々木駅からアクセス良好な当院では、患者様のライフスタイルやご希望に応じて、適切な入れ歯を製作しています。他院で製作された入れ歯の調整を含め、お使いの入れ歯を快適な状態に導くことで、患者様のよりよいお口の健康のサポートをしていますので、入れ歯治療でお悩みの方は、ぜひ新宿駅南口歯科三島までご相談ください。